1: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:30:27.01 ID:rucp0JFip
33: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:41:19.93 ID:2XidAEbuM
>>1
すげー体やっぱお薬てすげーわ
すげー体やっぱお薬てすげーわ
100: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:57:01.57 ID:1OHjL+a5d
>>1
短距離ランナーてこんな上半身ムキムキにする必要あんの?
それとも短距離走ってるとこうなるの?
短距離ランナーてこんな上半身ムキムキにする必要あんの?
それとも短距離走ってるとこうなるの?

4: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:31:23.44 ID:DVpHNKj+0
勘違いするな
悟空はボルトより筋肉質だし、スーパーヘビー級やぞ
悟空はボルトより筋肉質だし、スーパーヘビー級やぞ
47: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:44:25.75 ID:4P+svLJQa
>>4
公式で175cm62kgやぞ
公式で175cm62kgやぞ
193: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:18:11.07 ID:CDvsKZc70
>>47
身長ワイより15cmも高いのに体重半分しかないヒョロガリやん
身長ワイより15cmも高いのに体重半分しかないヒョロガリやん
6: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:33:33.30 ID:EbkUjjz50
一瞬だけ速ければ勝ちの競技選手はちょっと
7: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:34:49.58 ID:dUU50Uvs0
格闘と陸上ごっちゃにしてて草
8: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:34:58.67 ID:4P+svLJQa
筋トレしかしてないやつが強いわけねえよなぁ
9: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:35:24.79 ID:tiQCtgkZa
筋肉じゃなくて気で飛んでるからな

10: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:35:38.44 ID:OeZwj/yVa
問題はどういうトレーニングで筋肉をつけるかやろ
腕立てとかでつけた筋肉は柔軟性があってしなやかだけど
ダンベルとかで付けた筋肉は固くて使い物のにならない
腕立てとかでつけた筋肉は柔軟性があってしなやかだけど
ダンベルとかで付けた筋肉は固くて使い物のにならない
20: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:38:30.93 ID:4P+svLJQa
>>10
そんなん別に変わらんで
トレーニングした後にちゃんとストレッチするかどうかや
そんなん別に変わらんで
トレーニングした後にちゃんとストレッチするかどうかや
172: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:12:53.84 ID:52OF8Xx3d
>>10
クリロナ「ベンチプレスもデッドリフトもアームカールもやるぞ」
クリロナ「ベンチプレスもデッドリフトもアームカールもやるぞ」
196: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:18:59.54 ID:Gq2jYxNyr
>>10
プロボディビルダーのカネキン、ジャンプ力すごいよ
プロボディビルダーのカネキン、ジャンプ力すごいよ
198: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:19:28.10 ID:Gq2jYxNyr

18: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:38:01.89 ID:l29U29pGp
いつも思うんやけど普通の人間レベルやなくて拳で大地を割るレベルやのに筋トレとか意味あるんやろか
もう筋肉を鍛えて強くなるようなレベルちゃうやろ
もう筋肉を鍛えて強くなるようなレベルちゃうやろ
23: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:39:09.86 ID:pKOCzr2rd
>>18
あの筋肉だから少しでもサボると一気にしぼむんじゃない
あの筋肉だから少しでもサボると一気にしぼむんじゃない
24: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:39:21.57 ID:zm1X4YWb0
>>18
サイヤ人やぞ
人間の身体の作りが違うんや
サイヤ人やぞ
人間の身体の作りが違うんや
21: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:38:43.52 ID:3P2COzET0
39: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:42:49.94 ID:vcpep8Rca
>>21
オーフレイムは打たれ弱い
オーフレイムは打たれ弱い
82: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:52:24.35 ID:odwD4IuI0
>>21
こいつステやめてからの方が強いで
こいつステやめてからの方が強いで

22: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:38:56.35 ID:yvet83mRa
動きづらそうではある
50: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:46:34.46 ID:jWbv+u+m0
これのせいで筋肉に対しての誤解生まれた気がする
51: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:46:45.92 ID:8TvKt/OC0
トレーニングで筋肉膨らませたんやなくて体中に力パンパンに込めて膨らませてるのがあかんって感じやないの?
69: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:49:34.07 ID:vxlDL/Q90
バランスの問題では?
悟空とかだって、すでに筋肉ムキムキだし
そこから、さらに筋肉膨れ上がらせてはって感じでしょ
悟空とかだって、すでに筋肉ムキムキだし
そこから、さらに筋肉膨れ上がらせてはって感じでしょ
71: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:49:57.00 ID:O76nsUtX0
唐突に肥大化した肉体とのズレが生まれるんちゃうか?
76: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:51:08.02 ID:0ybXusond
>>71
そうだとしてもやっぱブロリーがおかしいよな
あれ白目になる前は悟空よりガリガリやろ
そうだとしてもやっぱブロリーがおかしいよな
あれ白目になる前は悟空よりガリガリやろ
103: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:57:23.72 ID:2XidAEbuM
ステロイド使うと露骨に強くなるしな
筋肉も強くなるから視力もよくなる
目を動かしてるのも筋肉だから
筋肉も強くなるから視力もよくなる
目を動かしてるのも筋肉だから
114: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:59:26.72 ID:TxWATFWR0
というよりこのシーンに関しては気の配分をパワーに偏らせすぎるからスピード落ちるだけやぞ
115: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 08:59:29.12 ID:QOzJsh3Z0
マンガとかでヒョロガリが素早くて強くてデカイ奴がすぐやられるんてアレなんなんやろ
作者がヒョロガリなんかな
作者がヒョロガリなんかな

120: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:00:47.40 ID:UBH1oVkv0
>>115
まあ打撃系の経験者と素人ならそれでもいけるんちゃう
まあ打撃系の経験者と素人ならそれでもいけるんちゃう
122: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:01:09.18 ID:eB0lffEBd
>>115
読者のヒョロガリが気持ちよくなれるように
読者のヒョロガリが気持ちよくなれるように
123: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:01:37.19 ID:/R4kFFcD0
>>115
フィクションは現実には起きないことを描くからおもしろいんや
グラップラー刃牙でボクシングやムエタイが冷遇されてマイナーな格闘技が強くかかれるのもそのため
フィクションは現実には起きないことを描くからおもしろいんや
グラップラー刃牙でボクシングやムエタイが冷遇されてマイナーな格闘技が強くかかれるのもそのため
131: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:03:06.39 ID:0LpP2l+3p
>>115
読者層がそういうキャラを求めてるからに尽きる
身長170超えると感情移入出来ないからベジータ(164cm)とかサスケ(原作時168cm)
とか170cm越えさせられないキャラも多い
読者層がそういうキャラを求めてるからに尽きる
身長170超えると感情移入出来ないからベジータ(164cm)とかサスケ(原作時168cm)
とか170cm越えさせられないキャラも多い
159: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:09:46.75 ID:8QcBK6sOa
>>131
言うほどサスケに感情移入するか?
言うほどサスケに感情移入するか?
128: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:02:45.18 ID:aPVh/oNZa
日本にはスピード至上主義があるよな
パワー系よりスピードある方が強いと思ってる
パワー系よりスピードある方が強いと思ってる
136: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:04:03.13 ID:9CLr9C8+a
>>128
ちゃうやろ
筋肉ある方がスピード高いのに気付いてないアホだらけ
ちゃうやろ
筋肉ある方がスピード高いのに気付いてないアホだらけ

146: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:05:29.22 ID:MGy/laXD0
>>128
柔よく剛を制すだの古くは牛若丸だの
非力チビッ子が理不尽な大男を倒すのが大好きやからな
昔からコンプが根強いんちゃうか
柔よく剛を制すだの古くは牛若丸だの
非力チビッ子が理不尽な大男を倒すのが大好きやからな
昔からコンプが根強いんちゃうか
148: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:06:38.96 ID:9SdNcWh80
>>146
チビがデカブツを倒す話は古来から世界中に無数にあるぞ
チビがデカブツを倒す話は古来から世界中に無数にあるぞ
165: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:11:25.75 ID:h84PS7BV0
>>148
ダビデとゴリアテらへんか一番古くて有名なの
ダビデとゴリアテらへんか一番古くて有名なの
149: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:07:02.36 ID:5oXwV2IW0
要はクイックリフト種目が最強なんだよ
ボディビルダーじゃなくて一般に筋トレしとるやつは取り入れたほうがええで
使えない筋肉って言われてブチギレるやつはやったほうがいい
ボディビルダーじゃなくて一般に筋トレしとるやつは取り入れたほうがええで
使えない筋肉って言われてブチギレるやつはやったほうがいい
153: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:08:37.91 ID:Xanoq4o5a
ボディビルダーはその名の通り体を造るための筋肉をつけてるからボディビルダーにとっての使える筋肉ってのは肥大した迫力のある筋肉なんだよね
運動に使う目的ではない
運動に使う目的ではない
156: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:09:20.17 ID:OeZwj/yVa
>>153
筋肉鑑賞コンテストに使える筋肉って意味わからん
見て楽しむだけなら使えてないやん
筋肉鑑賞コンテストに使える筋肉って意味わからん
見て楽しむだけなら使えてないやん
166: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:11:39.60 ID:Hi/Y0Q/sd
ダンベルで鍛えたらトロくなるは流石に草
スポーツ選手全員トロくなりそう
スポーツ選手全員トロくなりそう
170: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:12:22.78 ID:3P2COzET0
174: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:13:23.47 ID:5oXwV2IW0
>>170
ちなみにボブサップはnflドラフト入りしてるからそこらのボディビルダーとは瞬発力が段違い
コイツはガチのアスリートエリート
ちなみにボブサップはnflドラフト入りしてるからそこらのボディビルダーとは瞬発力が段違い
コイツはガチのアスリートエリート

181: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:14:37.72 ID:3P2COzET0
>>174
目潰しされる前さすがに体力以外はすごかったよな
目潰しされる前さすがに体力以外はすごかったよな
178: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:14:07.24 ID:Vy8qOPnhd
>>170
ボブサップは元アメフト選手でめちゃくちゃ足速いぞ
ボブサップは元アメフト選手でめちゃくちゃ足速いぞ
201: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:20:38.80 ID:jr+lZI0c0
>>177
三枚目コラじゃ無いなら酷すぎる
三枚目コラじゃ無いなら酷すぎる
187: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:16:20.52 ID:1utR/Hb80
子供の頃は身体能力ゴリ押しだった悟空が大人になったら割と技巧派になってるのええよな
207: 風吹けば名無し 2020/07/09(木) 09:26:25.11 ID:F7JKzclKd
筋肉あればあるほどいいならスポーツ選手はみんなボディービルダーみたいになってないとおかしいだろ
でも実際は邪魔な筋肉は無駄だからつけない
でも実際は邪魔な筋肉は無駄だからつけない

コメント
コメントする