
5: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:00:13.34 ID:FSa129eIrNEWYEAR
https://twitter.com/un_nerv/status/1345200375129722887?s=21
【NHKニュース速報 11:48】
東京都と埼玉県 緊急事態宣言を要請へ
きょう午後政府に
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【NHKニュース速報 11:48】
東京都と埼玉県 緊急事態宣言を要請へ
きょう午後政府に
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:00:16.82 ID:uRiGiHsA0NEWYEAR
ワイ神奈川民安堵する
10: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:00:38.76 ID:+cla81fQaNEWYEAR
>>7
多分追随するで
多分追随するで
88: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:59.64 ID:IzM07IVf0
>>10
それでこその神奈川
それでこその神奈川
19: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:00:55.34 ID:ILT6/IOL0NEWYEAR
>>7
絶対に乗っかってくるで
断言するわ
絶対に乗っかってくるで
断言するわ
23: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:00:56.56 ID:309pFITkaNEWYEAR
>>7
黒川絶対日和って出す読みやわ
黒川絶対日和って出す読みやわ
390: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:09:47.68 ID:0ppWrjf70
>>7
駅伝終わってからやろなあ
駅伝終わってからやろなあ
587: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:13:32.37 ID:rq1epRwta
>>549
寸止まりだからセーフ
寸止まりだからセーフ
8: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:00:20.89 ID:vHNdfNR7aNEWYEAR
埼玉県民東京都民 給付金ゲットwwww
516: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:12:16.24 ID:jZUIb5Ig0
>>8
給付は2都県に迅速に行って、どうぞ
給付は2都県に迅速に行って、どうぞ
11: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:00:43.79 ID:B9O0GO5W0NEWYEAR
むしろ感染者増えたら都民に罰金でも課したらよくね
あいつらアホやからそれくらいせな気持ち入れ替えへんぞ
あいつらアホやからそれくらいせな気持ち入れ替えへんぞ
792: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:17:33.27 ID:bsTFXzSo0
>>11
割合見るにようやっとるやろ
1000人とかでも0.06%やぞ
割合見るにようやっとるやろ
1000人とかでも0.06%やぞ
28: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:05.88 ID:0c+PKwoAp
6日からにしてくれへんやろか
仕事初めは適当にやってれば終わるしその次の日は金杯あるから休み取ってるんや
仕事初めは適当にやってれば終わるしその次の日は金杯あるから休み取ってるんや
47: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:48.06 ID:/0RTl+090
>>28
それはダメや
なぜならワイは4日から仕事やからや
それはダメや
なぜならワイは4日から仕事やからや
30: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:10.26 ID:fQXWKEwH0
感染者1000人以上出ても自粛しない上に議員が密で会食してるの目の当たりにしてるやつらが緊急事態宣言なんて聞き入れるわけねぇだろ
44: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:46.12 ID:309pFITka
>>30
マスコミがどこもかしこもオオカミ少年して来たのが悪いわ
マスコミがどこもかしこもオオカミ少年して来たのが悪いわ
261: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:07:10.87 ID:JvTP9F4h0
>>44
会食した議員が悪いに決まってるだろ
会食した議員が悪いに決まってるだろ
51: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:53.36 ID:PCBMOMCA0
>>30
それな
政治家連中が一切自粛もせんのに従う理由ないわ
それな
政治家連中が一切自粛もせんのに従う理由ないわ
35: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:22.19 ID:a0GFTd6o0
出すメリットとデメリットはそれぞれなんや?
57: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:05.21 ID:GauClJsO0
>>35
メリット:感染拡大が収まる
デメリット:経済が死ぬ
メリット:感染拡大が収まる
デメリット:経済が死ぬ
71: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:37.06 ID:/0RTl+090
>>57
どっちにしろ経済は死ぬぞ
どっちにしろ経済は死ぬぞ
37: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:33.44 ID:6FDbe9Qr0
出すんなら給付金も出せよ
割に合わねえわ
割に合わねえわ
39: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:36.01 ID:Ppmnr/MfM
今さら休業する企業なんてあるんか?
無理やろ
無理やろ
61: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:18.45 ID:DAC6T11y0
>>39
去年の春のような自粛状況にはならんやろね
国民も去年の春ほど営業店舗を批判したりせえへん
去年の春のような自粛状況にはならんやろね
国民も去年の春ほど営業店舗を批判したりせえへん
42: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:43.78 ID:/XrnmrMzd
絶対に従わねえからな覚悟しろよ
45: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:46.93 ID:HzI7rze00
国会を閉じてる謎
議員年金とか通すくせにコロナに関しては何一つ仕事しとらん
議員年金とか通すくせにコロナに関しては何一つ仕事しとらん
201: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:05:38.01 ID:uEW23TMt0
>>45
医療も経済も生活もと全てのカバーは不可能や
動けばどこかが破綻して即失政やから何もでけへん
医療も経済も生活もと全てのカバーは不可能や
動けばどこかが破綻して即失政やから何もでけへん
52: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:01:59.64 ID:b/5a7nE30
色々忘れてんけど緊急事態宣言中って仕事いってええんやっけ?
62: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:18.59 ID:PCBMOMCA0
>>52
ええで
遊びに行ってもいい
ええで
遊びに行ってもいい
86: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:56.43 ID:+cla81fQa
>>52
ええぞ
テレワーク出来る会社ならテレワークになるかもしれんけど
ええぞ
テレワーク出来る会社ならテレワークになるかもしれんけど
55: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:03.92 ID:8MLL3srp0
神奈川のほうがむしろ必要なんじゃないのか
医療崩壊寸前とか言ってるし
医療崩壊寸前とか言ってるし
59: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:13.89 ID:KkOWAdSM0
とにかく家の会社にテレワークさせるようにしてくれ
なんやねん特殊な事情に限ってテレワークを認めるって
現状逆やろ
なんやねん特殊な事情に限ってテレワークを認めるって
現状逆やろ
467: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:11:15.45 ID:uJebJ3kv0
>>59
ワイの会社はワイの部署だけ緊急事態宣言ないかぎりリモート認めないとかいうクソっぷりだったわ
周りはみんなリモートでいない中、くだらん仕事させられてたからムカついて辞めた
ワイの会社はワイの部署だけ緊急事態宣言ないかぎりリモート認めないとかいうクソっぷりだったわ
周りはみんなリモートでいない中、くだらん仕事させられてたからムカついて辞めた
65: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:28.02 ID:16Q2r4cf0
出たところでどうせ出社やしほんまうんち
金融の休み伸ばしてみろや
金融の休み伸ばしてみろや
66: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:29.76 ID:g44TJmK/0
出してなんの意味があんの?なんの強制力も持たないのに
67: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:31.83 ID:ZSG4tvtD0
ワイスーパーの店員はどう転んでも泣きを見るからもう黙っててくれ
91: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:03:01.92 ID:IsGbt5Qf0
>>67
また儲かるやろ😋
また儲かるやろ😋
357: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:09:12.35 ID:ZSG4tvtD0
>>91
5月ほんま地獄だったんや辞めて欲しい
5月ほんま地獄だったんや辞めて欲しい
68: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:32.87 ID:rWCC0d700
再度テレワーク意識が高まるだけでも効果大きいからな
76: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:47.05 ID:gaoMEaMv0
アホすぎどんだけ飲食店殺す気?
医療ひっ迫なんて嘘だし死者少ねーんだからマスクとソーシャルだけ守らせてりゃ良いんだよ
ほんまマンコが酋長なったら終わるな
医療ひっ迫なんて嘘だし死者少ねーんだからマスクとソーシャルだけ守らせてりゃ良いんだよ
ほんまマンコが酋長なったら終わるな
78: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:48.43 ID:7emGExgz0
1月予定
1/4 大発会
1/10 大相撲初場所 初日
1/11 高校サッカー決勝(さいたま)
1/12 goto再開
1/16 大学入学共通テスト
1/4 大発会
1/10 大相撲初場所 初日
1/11 高校サッカー決勝(さいたま)
1/12 goto再開
1/16 大学入学共通テスト
80: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:52.62 ID:PCBMOMCA0
緊急事態宣言しまーす
でも出勤しろ
これが通ると思ってん?
でも出勤しろ
これが通ると思ってん?
106: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:03:25.38 ID:DyBzgs4Y0
>>80
通勤じゃあ感染しないやろ
飲み会行くから感染するんや
通勤じゃあ感染しないやろ
飲み会行くから感染するんや
146: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:04:22.58 ID:PCBMOMCA0
>>106
飲み会でも感染せんぞ
政治家連中もだから会食だなんだやってたんやろ
飲み会でも感染せんぞ
政治家連中もだから会食だなんだやってたんやろ
275: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:07:24.61 ID:DyBzgs4Y0
>>146
議員のいく店と底辺のいく店やと距離感と密度が全く違うやろ
議員のいく店と底辺のいく店やと距離感と密度が全く違うやろ
84: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:02:55.72 ID:DyBzgs4Y0
弊社はテレワークになるけどそのせいで仕事の締め切りを伸ばすことは許されないのでクソミソに働かされる模様
111: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:03:36.59 ID:/0RTl+090
>>84
出社するよりはマシやろ
頑張るんやで
出社するよりはマシやろ
頑張るんやで
128: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:04:01.17 ID:DyBzgs4Y0
>>111
出社でええわ
効率悪いから長い時間働くことになるし
出社でええわ
効率悪いから長い時間働くことになるし
202: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:05:38.33 ID:/0RTl+090
>>128
なんの仕事かしらんけど効率悪くなるのはしょうがない
テレワークは効率化が目的ではないからな
なんの仕事かしらんけど効率悪くなるのはしょうがない
テレワークは効率化が目的ではないからな
301: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:08:07.35 ID:DyBzgs4Y0
>>202
効率的にやれることもあるんやけどな
週5でテレワークになると結構効率落ちるわ
効率的にやれることもあるんやけどな
週5でテレワークになると結構効率落ちるわ
381: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:09:39.56 ID:/0RTl+090
>>301
週5は確かに目に見えて効率は落ちるやろな
効率重視なら週3か2がベストだとは思う
週5は確かに目に見えて効率は落ちるやろな
効率重視なら週3か2がベストだとは思う
603: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:13:46.93 ID:DyBzgs4Y0
>>381
というか時期によるんよな
仕事の内容に合わせて出社とテレワークを選べることがベスト
というか時期によるんよな
仕事の内容に合わせて出社とテレワークを選べることがベスト
687: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:15:23.05 ID:/0RTl+090
>>603
選べるのがベストには違いない
問題はそれを上の奴らが柔軟に選ばせてくれないことやね
選べるのがベストには違いない
問題はそれを上の奴らが柔軟に選ばせてくれないことやね
753: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:16:32.79 ID:rWCC0d700
>>687
出社することが仕事になってる上が淘汰されなアカンわな
出社することが仕事になってる上が淘汰されなアカンわな
793: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:17:34.14 ID:/0RTl+090
>>753
それな
その辺がコロナに罹ってくれれば少しは変わるかもしれんけどな…
それな
その辺がコロナに罹ってくれれば少しは変わるかもしれんけどな…
89: 風吹けば名無し 2021/01/02(土) 12:03:00.74 ID:0MvRibQ5a
トンキンは封鎖せんとあかんわ
どこ行っても人だらけでゴミゴミしとるし強制的に出歩かせないようにせんと
逆に田舎はどこ行っても人なんてたかが知れとるから今ほど気にせんでええと思うわ
経路も追いやすいし
どこ行っても人だらけでゴミゴミしとるし強制的に出歩かせないようにせんと
逆に田舎はどこ行っても人なんてたかが知れとるから今ほど気にせんでええと思うわ
経路も追いやすいし
コメント
コメントする