1: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:14:56.36 ID:pUmBu1L00
これが流行らない理由なに?
2: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:15:09.10 ID:hsMwqf99H
サボるから
3: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:15:26.63 ID:0INoRdJz0
サボれるからやろ
4: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:15:37.68 ID:ExuJJVuy0
工場労働者「…」
5: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:15:58.78 ID:X7lBzsaDp
自己管理できてない人間が世の中には多いと分かったやろ
11: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:16:37.27 ID:JhXAr5VRr
>>5
わいだけやなくてよかったわ
効率が3割減やった
わいだけやなくてよかったわ
効率が3割減やった
6: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:16:06.29 ID:YPqHX2Qtd
上司「だめだぞぉ❤」
7: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:16:07.56 ID:gEzAiMtmx
始業したら寝るとか言ってる人羨ましい
8: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:16:09.61 ID:YXeOi84D0
生産性必要な企業はサボられるとしんどいな
10: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:16:30.06 ID:DBMrKeexd
与えられたノルマこなしてるならサボり許容くらいしてほしいわ
92: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:28:11.31 ID:8tXENO+pd
>>10
馬鹿だからそうはならんからな
頑張るとさらなる仕事を押し付けるかサボりとみなされる
そらGDP下がるわ
馬鹿だからそうはならんからな
頑張るとさらなる仕事を押し付けるかサボりとみなされる
そらGDP下がるわ
258: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:42:40.72 ID:RybImegl0
>>10
ノルマなんてちゃんと設定されてないしこなしてないやろ
てか資金に余裕のある会社は出勤したってサボる奴多いんだから頑なに監視なんてせんでサボらしていいわ
そうでない会社は知らん
ノルマなんてちゃんと設定されてないしこなしてないやろ
てか資金に余裕のある会社は出勤したってサボる奴多いんだから頑なに監視なんてせんでサボらしていいわ
そうでない会社は知らん
497: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 09:05:50.65 ID:CEcVy7XX0
>>258
ノルマというかスケジュールがちゃんと設定されてないのはそもそも論外だろ
ノルマというかスケジュールがちゃんと設定されてないのはそもそも論外だろ
525: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 09:08:35.63 ID:KDzIT6AEM
>>258
もはやテレワーク以前の問題で草
もはやテレワーク以前の問題で草
535: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 09:09:27.47 ID:ChfXhrt80
>>525
せやな
テレワーク以前の経営だろそれ
せやな
テレワーク以前の経営だろそれ
16: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:17:38.50 ID:SeaXQdLW0
これを機に士業も全部テレワークにできへんのか
弁護士とか司法書士はさすがに難しいか
弁護士とか司法書士はさすがに難しいか
24: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:19:21.09 ID:ExuJJVuy0
>>16
裁判をテレワークって物理的には可能やけど憲法とか法律の問題あるしなあ
裁判をテレワークって物理的には可能やけど憲法とか法律の問題あるしなあ
44: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:22:01.49 ID:gGz4Auoe0
>>24
裁判自体はテレワーク無理でもその他の部分では結構テレワークできるで調べられる環境整えるのがしんどいけど
裁判自体はテレワーク無理でもその他の部分では結構テレワークできるで調べられる環境整えるのがしんどいけど
54: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:23:16.27 ID:vepKfEKJM
>>16
法律相談なんかむしろテレワークでやった方がよさそう
キチガイに刺されずに済むし
法律相談なんかむしろテレワークでやった方がよさそう
キチガイに刺されずに済むし
229: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:40:44.37 ID:SeaXQdLW0
>>54
せやかて高齢者の相談多いやろ
あと経済的に困窮しとる人はなかなか環境もないやろし
せやかて高齢者の相談多いやろ
あと経済的に困窮しとる人はなかなか環境もないやろし
368: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:53:30.63 ID:yamhuw42d
>>16
司法書士は紙がないと手続が進まないから無理だわ
司法書士は紙がないと手続が進まないから無理だわ
399: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:56:09.30 ID:njmXreeFd
>>16
中国父さんがオンライン訴訟オンライン裁判やってたな
中国父さんがオンライン訴訟オンライン裁判やってたな
412: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:57:02.28 ID:Lu3qHFXd0
>>399
オンライン死刑、オンライン懲役とかなったらおもろいな
オンライン死刑、オンライン懲役とかなったらおもろいな
21: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:18:54.75 ID:Unptdnpgd
効率落ちるしそもそもテレワークできる職種なんて極少数やろ
22: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:19:07.40 ID:XWLPk9BX0
テレワーク前と同じ量の仕事しかしてへんのにサボり扱いや
ワイがサボっとるのは元々やのに
ワイがサボっとるのは元々やのに
31: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:20:39.91 ID:BhJ6UYfL0
>>22
めっちゃわかる
行っても行かなくてもサボっとるんやから行かすな思うわ
めっちゃわかる
行っても行かなくてもサボっとるんやから行かすな思うわ
48: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:22:28.74 ID:93tyeTHV0
>>22
これやんな
会社にいるから働いてるとかいう幻想
これやんな
会社にいるから働いてるとかいう幻想
64: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:24:48.51 ID:Af2BkILQ0
>>22
わかる
サボりが可視化されただけ
わかる
サボりが可視化されただけ
171: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:36:15.15 ID:1SeHZShn0
>>22
コソコソサボるか堂々とサボるかの違いやしな
通勤とか諸々含めたらテレワークのほうが断然良い
コソコソサボるか堂々とサボるかの違いやしな
通勤とか諸々含めたらテレワークのほうが断然良い
27: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:19:58.69 ID:HU2BGYpId
肉体労働者だから分からんけどテレワークできる仕事って具体的に何なんや?
ハンコ社会やろ日本は
ハンコ社会やろ日本は
41: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:21:48.80 ID:pdkdhDoHr
>>27
大きい会社は電子決裁システム導入してるで
大きい会社は電子決裁システム導入してるで
42: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:21:51.74 ID:cOVvYa/m0
>>27
営業、事務
営業、事務
28: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:20:09.37 ID:/+uBiqRMp
みんな黙ってサボっとるのに上役いる時にサボりアピールするアホのせいでテレワーク減らされたわ
38: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:21:46.65 ID:kYFTPywKa
個人情報てんこ盛りやから家で出来へんわ
そもそも持ち出し禁止やし
そもそも持ち出し禁止やし
39: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:21:46.89 ID:IVO/a6lm0
テレワーク普及せんのはサボるアホのせいでこいつら叩かなあかんのになぜかそうはならんよな
みんなサボるからやろな
みんなサボるからやろな
43: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:21:59.76 ID:x3IaFKzTH
3時くらいにはガチで眠くなって寝るからヤバいわ
47: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:22:25.61 ID:MCc1xeEC0
上司のいびきが聞こえてきても聞かぬふりしてるもんな
51: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:22:53.39 ID:S2EmEsf50
わい、業務日報書かされるせいでサボれない。二、三時間いつもより長く寝るけど
58: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:24:14.84 ID:pdkdhDoHr
>>51
通勤は労働みたいなもんやな
通勤は労働みたいなもんやな
55: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:23:33.11 ID:92DjCMgY0
実際テレワークだけでなんとかなる仕事って社会的に必要ない仕事なのでは?
65: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:25:01.29 ID:BL1SHORud
>>55
必要はあるやろ、正社員にやらせなくてもいいだけで
必要はあるやろ、正社員にやらせなくてもいいだけで
56: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:23:35.83 ID:ubLs0Z5z0
パソコンのスクリーンショットを自動的に撮られる奴隷みたいな会社あるらしいな
15時になったらコロナスレ見ながら仕事してるぞワイ
15時になったらコロナスレ見ながら仕事してるぞワイ
60: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:24:27.83 ID:PRXMtbRjd
>>56
パソコン2台目とかスマホでええやん
パソコン2台目とかスマホでええやん
72: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:26:19.25 ID:3TrHK2z5d
>>60
画面が動いてないのが問題になるんちゃうか
画面が動いてないのが問題になるんちゃうか
61: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:24:30.22 ID:pA2phqWuM
>>56
スマホで見ろよ🙄
スマホで見ろよ🙄
57: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:24:01.29 ID:rR4ou7Osa
コロナ収まったらウキウキでリモートワーク撤廃するのが日本
59: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:24:27.52 ID:dGq7GIhkd
テレワークになってから運動不足過ぎて足に血栓できた奴が労災請求したとかニュースになってて草生えた
コロナなる前に糖尿病で死にそう
コロナなる前に糖尿病で死にそう
62: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:24:46.07 ID:M02s6rDS0
工場勤務はテレワークできないからって謎理論で事務のテレワーク禁止なったわ
75: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 08:26:32.19 ID:fdr++crx0
実際こんなんサボりが常態化するの目に見えてるもん
テレワークでちゃんと働ける奴はフリーランスでやってけるわ
テレワークでちゃんと働ける奴はフリーランスでやってけるわ
コメント
コメントする