1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:32:22.59 ID:ccy6yD+S0
《独自》「週休3日」推進 自民の試案判明 政府に提案へ
https://www.sankei.com/politics/news/210114/plt2101140011-n1.html
https://www.sankei.com/politics/news/210114/plt2101140011-n1.html
5: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:32:52.39 ID:ccy6yD+S0
自民応援するわ
6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:33:08.80 ID:KH+xmyhA0
なお給料も減らす模様
8: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:33:21.68 ID:ccy6yD+S0
>>6
それは当たり前やろ
それは当たり前やろ
12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:33:37.86 ID:4UEy0F3oa
>>8
なんの意味もない
なんの意味もない
16: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:34:11.67 ID:ccy6yD+S0
>>12
二割減ならそこまでダメージないやろ
二割減ならそこまでダメージないやろ
17: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:34:11.89 ID:ytCTMgpG0
なお業務量は変わらん模様
699: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 18:14:12.65 ID:4WRbuy/ga
>>17
これ
月水金土出勤で月7万基本給減ったが仕事量変わらんから火曜も出勤してるわ
これ
月水金土出勤で月7万基本給減ったが仕事量変わらんから火曜も出勤してるわ
18: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:34:12.72 ID:+1ntXweE0
今週一休みの会社はどうなるの?
25: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:34:40.96 ID:ccy6yD+S0
>>18
元からブラックってことやん
元からブラックってことやん
20: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:34:21.83 ID:FVaJRR7Rd
企業「ほーん、ワイは人員に余裕ないから今まで通りで!」
22: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:34:27.47 ID:cmWtWYyk0
週休3日(完全週休3日とは言っていない)で給与2割削減とかお得やな
33: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:35:20.67 ID:ccy6yD+S0
>>22
完全週休3日がホワイトやな
完全週休3日がホワイトやな
24: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:34:34.68 ID:gS7UzvYdp
まず完全週休二日制できてないとこばっかやろ
34: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:35:20.93 ID:0JI05XUh0
ふむ…では5日分の仕事を4日でするために出社時間を早めて残業を増やそう
37: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:35:31.46 ID:btloYTPDa
ダブルワークしないとやってけないな
40: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:35:40.80 ID:3L5Sx+rbM
うちの会社がいま週休3日になっとる
正直売り上げ変わらんどころか良くなったわ
正直売り上げ変わらんどころか良くなったわ
54: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:36:36.97 ID:ccy6yD+S0
>>40
モチベーション上がるやろ
モチベーション上がるやろ
80: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:37:50.40 ID:3L5Sx+rbM
>>54
休めると大分違うわ
しかも連休じゃなくて週の中日に休み取れるのがデカイ
休めると大分違うわ
しかも連休じゃなくて週の中日に休み取れるのがデカイ
108: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:39:11.92 ID:ccy6yD+S0
>>80
ええなあ
めっちゃ羨ましい
ええなあ
めっちゃ羨ましい
51: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:36:20.46 ID:H4oAHIyaa
給料減るって思ったんやがどうせ家の会社が聞くわけないからどうでも良かったわ
59: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:36:55.42 ID:P94YpXuFM
水土日休みならすげえ楽だな
61: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:36:57.70 ID:otftdMvpr
サービス出勤とかいう概念がうまれそう
63: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:36:58.76 ID:JuJqsP5h0
推進じゃなくて義務付けろ
64: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:37:02.59 ID:80Lfyj4q0
国民が金貯め込んでる状態やから
経済回すためには有効や思うで
経済回すためには有効や思うで
95: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:38:33.47 ID:/d71SBr00
>>64
休み増えるだけで回るなら簡単やな
休み増えるだけで回るなら簡単やな
124: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:40:20.10 ID:80Lfyj4q0
>>95
申し訳ないが大手は余裕でまわせるわ
足りんかったら外注すりゃええからな
申し訳ないが大手は余裕でまわせるわ
足りんかったら外注すりゃええからな
144: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:41:07.99 ID:u5Ue+PSZa
>>124
仕事じゃなくて金の話やろ
仕事じゃなくて金の話やろ
69: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:37:18.61 ID:ucLlsSCX0
週休7日のワイ高みの見物
72: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:37:29.74 ID:cmWtWYyk0
週休3日にしてうまいこと人員を増やせればいざというときに動員できる人数も増やせたりするんやけどねぇ
98: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:38:41.55 ID:97FO68Zad
>>72
いざというときに首切れない金食い虫も増えるけどな
いざというときに首切れない金食い虫も増えるけどな
131: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:40:38.36 ID:Dz6+aKIkM
>>72
今でも週休2日の奴を1日にすれば同じ対応出来るけどやりたい奴いるのか?
今でも週休2日の奴を1日にすれば同じ対応出来るけどやりたい奴いるのか?
155: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:41:37.02 ID:cmWtWYyk0
>>131
今で足りてない業種とかや
今で足りてない業種とかや
73: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:37:31.58 ID:8/oXhU5G0
20時に帰れん企業だらけやな
夕食難民まみれで電車の混雑もえぐくなりそう
夕食難民まみれで電車の混雑もえぐくなりそう
75: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:37:38.75 ID:XNV/W0Jpp
プレミアムフライデーってどうなったん?????
85: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:38:06.79 ID:H4oAHIyaa
>>75
結構やってるやろうちも金曜日は残業なしや
結構やってるやろうちも金曜日は残業なしや
99: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:38:43.10 ID:XNV/W0Jpp
>>85
まるで普段は残業あるみたいな物言いやな��
まるで普段は残業あるみたいな物言いやな��
79: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:37:50.11 ID:iQ05Ns8r0
中小企業と大企業でより格差が広がりそう
94: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:38:30.30 ID:19JIPDEx0
年収2割減として500万が400万になるのか
控除とか良く分からんけど手取りだとどれくらい変わるのだろうか
控除とか良く分からんけど手取りだとどれくらい変わるのだろうか
100: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:38:44.80 ID:45JlaX7Wa
賃上げできない
サービス残業短縮できない
一人あたり業務量縮小できない
週休二日実施率100%にできない
企業さんは「できない病」にかかってない?
サービス残業短縮できない
一人あたり業務量縮小できない
週休二日実施率100%にできない
企業さんは「できない病」にかかってない?
112: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:39:27.15 ID:Pfp3fKeS0
水曜日を休みにすれば
休み前と休み明けしかなくなるんやね
休み前と休み明けしかなくなるんやね
120: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:40:07.29 ID:YczgBhw6M
>>112
常にモチベ保てるな
常にモチベ保てるな
128: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 17:40:28.08 ID:u5Ue+PSZa
休み増えても仕事減らんとなあ
ルーチンワーク系の仕事は恩恵でかいやろけど、ワイの場合そういうんちゃうし
休みより仕事を減らす取り組みして欲しい
ルーチンワーク系の仕事は恩恵でかいやろけど、ワイの場合そういうんちゃうし
休みより仕事を減らす取り組みして欲しい
コメント
コメントする