1: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:41:24.84 ID:8NrI4kU90
2: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:41:58.77 ID:3+3NhWiXM
長い不採用
7: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:43:06.38 ID:06cCYsLfM
最後のが余分やろ
不採用
不採用
8: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:43:48.23 ID:JwfAuHC7d
ガイジかな
9: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:43:51.21 ID:OEYhpHnh0
これ、採用してからそういう教育すれば済むだけの話では……?
503: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 13:28:14.29 ID:OKVmwC6G0
>>9
ド正論やな
ド正論やな
10: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:44:05.22 ID:D/GpYmFOd
まあ面接なんて如何にそれっぽくコミュニケーションとって時間稼ぎするかのゲームやしこれでええんちゃう
11: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:44:15.13 ID:DxLvmf9va
どのように来たかを聞いたのに勝手に感想を話し始めるのは理解力が足りてない
16: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:44:55.68 ID:9Alapesx0
>>11
これな
これな
14: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:44:31.47 ID:8NrI4kU90
32: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:47:36.52 ID:5oiHsSv10
>>14
こっちの方が意味わからんくて草
こっちの方が意味わからんくて草
35: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:47:57.53 ID:1FTcRI9C0
>>14
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
38: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:48:15.35 ID:GUy7swa60
>>14
こんな自己顕示欲の塊みたいなやつと仲良くできんわ、本当にこれが正解なんか?
こんな自己顕示欲の塊みたいなやつと仲良くできんわ、本当にこれが正解なんか?
40: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:48:17.24 ID:KFhtNmecM
>>14
ガイジと面接せなあかん面接官も大変やな
ガイジと面接せなあかん面接官も大変やな
43: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:48:43.06 ID:vYCPM5o6a
>>14
オロナインかソイジョイの会社か?
オロナインかソイジョイの会社か?
64: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:50:10.84 ID:OYxJQaJy0
>>14
正直インパクトは残る
正直インパクトは残る
72: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:50:54.60 ID:F0k2pWtUM
>>14
この時点で落とすわ
まあこういうのを真に受けて話しちゃう時点でお察し
この時点で落とすわ
まあこういうのを真に受けて話しちゃう時点でお察し
22: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:45:51.78 ID:j4mEhF9v0
NG例は良くないってのはわかる
30: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:47:26.23 ID:KFhtNmecM
面接官「(とりあえずリラックスしてもらうために少し簡単な質問するか)どうやって来ましたか?😁」
エリート「自宅から御社までは電車で○分です。山手線で…(長々)」
面接官「あっ…あの…😨」
エリート「自宅から御社までは電車で○分です。山手線で…(長々)」
面接官「あっ…あの…😨」
70: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:50:50.81 ID:rv0XI0qba
>>30
草
草
44: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:48:48.36 ID:z3esc/H/0
ワイこどおじ「家族に送ってもらいました」
面接官「うーん採用!」
現在に至る
面接官「うーん採用!」
現在に至る
55: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:49:39.87 ID:DSjzyKdfr
>>44
家族と仲良いのはプラス要素やからな
家族と仲良いのはプラス要素やからな
73: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:50:55.42 ID:l0KpSgDc0
>>55
こういうのこそ戦略的な回答やな
こういうのこそ戦略的な回答やな
49: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:49:01.19 ID:UXvmejks0
面接で人間性が分かるなら人事は苦労しないんだよなあ
74: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:51:05.38 ID:aJP1yjDDH
わいは将来社長になりたい?って聞かれたことは憶えてるわ
なんで答えたかは忘れた
なんで答えたかは忘れた
77: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:51:19.72 ID:AGWzCevj0
マニュアルそのままの受け答えが一番滅入るって人事の同期が言ってたな。
大学時代にどんな勉強や生活してたのかを自分の言葉で話してくれるのが一番印象良かったってさ。
大学時代にどんな勉強や生活してたのかを自分の言葉で話してくれるのが一番印象良かったってさ。
90: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:52:30.52 ID:IPU3Qeji0
>>77
大学時代にどんな勉強や生活してたのか毎回質問するから毎回同じ答え帰ってくるのでは?
面接のためにボランティアやマラソンやる奴が欲しいんか?
大学時代にどんな勉強や生活してたのか毎回質問するから毎回同じ答え帰ってくるのでは?
面接のためにボランティアやマラソンやる奴が欲しいんか?
113: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:53:43.19 ID:KWw/AfWW0
>>77
マニュアルそのままの答えしか認めないって今までやってきたんだからしゃあないやろ
マニュアルそのままの答えしか認めないって今までやってきたんだからしゃあないやろ
93: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:52:44.38 ID:KFhtNmecM
ワイ「面接ドキドキするな」
会社「あなたは○○(経歴とか経験で褒めてる)だしうちの会社にも対応できるだろうから採用ね」
ワイ「えっ質問は?😨」
会社「何もできん人ならやめさせる手段はいくらでもあるし😁」
ワイ「はあ…😨」
勤続10年
会社「あなたは○○(経歴とか経験で褒めてる)だしうちの会社にも対応できるだろうから採用ね」
ワイ「えっ質問は?😨」
会社「何もできん人ならやめさせる手段はいくらでもあるし😁」
ワイ「はあ…😨」
勤続10年
100: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:52:59.17 ID:PIdwh3Pvp
人事にも冗談が通じるタイプと通じないタイプが居るだろうし見定められる側も見定めないかんな
106: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:53:14.40 ID:OEYhpHnh0
(ああ、あの本読んできたのね。みんな同じような回答ばかり)
(自分の頭で考えず、自分の言葉で話せないのかしら)
みたいに思ったり……は別にしないか
面接担当なんてどうせ暇してる下っ端なんだろうし
(自分の頭で考えず、自分の言葉で話せないのかしら)
みたいに思ったり……は別にしないか
面接担当なんてどうせ暇してる下っ端なんだろうし
118: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:54:29.26 ID:l28Spppma
>>106
面接官がそのレベルのそんな会社入りたくないな
面接官がそのレベルのそんな会社入りたくないな
158: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:58:16.24 ID:wtgo5l1ZM
社長「趣味はなんなん?」
ワイ「スポーツ観戦とか、最近はゴルフとか見ますね」
社長「(ガタッ)なに!?ゴルフやるのか!ワシもゴルフが好きでな!最近は(長々)」
ワイ「い、イヤ、自分は見るのが好きで…」
社長「よし!採用!一緒にゴルフ行こうな!😁」
3年で辞めたわ
ワイ「スポーツ観戦とか、最近はゴルフとか見ますね」
社長「(ガタッ)なに!?ゴルフやるのか!ワシもゴルフが好きでな!最近は(長々)」
ワイ「い、イヤ、自分は見るのが好きで…」
社長「よし!採用!一緒にゴルフ行こうな!😁」
3年で辞めたわ
159: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:58:33.21 ID:l28Spppma
>>158
3年続けてて偉い(小並感)
3年続けてて偉い(小並感)
165: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:59:27.83 ID:S41Y8rhl0
こういうのってほんま信用ならんよな 実際にやるといかに簡潔に言うかが大事になる
174: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 13:00:02.79 ID:2wnOxC0p0
>>165
ほんこれ
単純にわかりやすく伝えれる方が有能やと思うんやが
ほんこれ
単純にわかりやすく伝えれる方が有能やと思うんやが
166: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 12:59:28.59 ID:FZ71iPcBp
面接官「好きな野球チームはどこですか?」
ワイ「きょ…」
面接官「不採用!!お帰り下さい!」
ワイ「きょ…」
面接官「不採用!!お帰り下さい!」
175: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 13:00:04.03 ID:KTx9Gm+W0
就活本書いてるやつとマナー講師って絶対同じ奴らだよな
210: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 13:03:46.19 ID:S41Y8rhl0
面接の本読むと面接官の前でメモを取るとか、写真を見せて話すとか奇抜な事ばっか書いてあるけど間に受けた就活生が訴えたらいいのに
228: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 13:05:50.01 ID:1yAE8cXf0
>>210
実力が無いなら印象に残れってことやからな
普通に能力高い奴は自分の利点をエピソード付きで説得力を持って話せるからそれだけで好印象やからな
実力が無いなら印象に残れってことやからな
普通に能力高い奴は自分の利点をエピソード付きで説得力を持って話せるからそれだけで好印象やからな
256: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 13:07:53.52 ID:RWf3iif1d
>>210
一々そんなもんみる無能はせめてガイジアピして印象に残れっていうやさしさだぞ
一々そんなもんみる無能はせめてガイジアピして印象に残れっていうやさしさだぞ
261: 風吹けば名無し 2021/04/06(火) 13:08:20.00 ID:J2u5s2dqM
そもそも大喜利みたいな質問いらんやろ
・学生時代に取り組んだこと
・研究内容
・志望動機、やりたいこと
これだけでええねん
むしろ大喜利にしたら教則本通りのテンプレ回答ばっかりになるわ
・学生時代に取り組んだこと
・研究内容
・志望動機、やりたいこと
これだけでええねん
むしろ大喜利にしたら教則本通りのテンプレ回答ばっかりになるわ
コメント
コメントする